忍者ブログ

Ikagukar Blog

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未分類 > 痛いはなし

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

痛いはなし

rin_icon_01.png  rin_icon_05.png  rin_icon_04.png



凛の表情アイコン作ったどーん(σ´З`)σ 今まで表情アイコン作ったキャラはカプリスだけで、カプリスってほぼ口元でしか表情を表せなかったので、凛だとこの子はどんな表情をするかなぁ?とか考えて描くのが楽しかった!他のキャラも合わせてアイコン作りたいなぁ。特に太郎は私の苦手な(描き慣れないって意味で☆)大人の男なので苦戦しそう( ノД`)私のキャラの中で唯一、外見が男らしい男なので沢山描いて慣れてかないとだ!爺婆キャラも欲しいトコロ。
実はアイコン話はおまけで本題はココからなんですが、一昨日だったか?(記憶力…。)室内飼いしてる猫が2匹逃げちゃって、1匹はすぐ戻ってきたんだけど、もう1匹が縁側に居て捕まえようとする母を警戒。家の中では触らせてくれるのに外に出ると飼い主を見ると逃げるという腹のたつ…。

その縁側の1匹を見て、家の中でいつも一緒に生活しているもう1匹の猫が網戸越しに縁側の猫を謎の猛威嚇!!なんで?家から出たら仲間だと認識出来ないのか??とにかく網戸を開けて外の猫を入れたいけど、血を見る結果になりそうだったので威嚇してる方の猫をどうにか網戸から遠ざけたいんだけど、興奮してる猫を抱っこする程私は勇気はなく。



何故なら、以前似たような状況で母が飛びかかろうとする猫を無理やり強く抱きかかえた結果、パニックを起こした猫が母の腕を思い切り蹴り逃れようとした時に、爪が全部腕の肉に入っちゃって、病院へ駆け込みそのまま手術入院。



だから、抱きかかえるのは止めようと思って、取り敢えず足で猫を遠くに寄せようと右足を猫の前に出した瞬間!

ガブ!ガリガリガリガリガリガリガリガリ!ガジガジガジガジ!

脛と脹脛に噛み付きと引っ掻きを同時に食らわされ「いたいいたいたいたいっ!!!!!」一瞬痛みで走馬灯が見えた気がしたけど、多分見えてない。「落ち着け、落ち着け」と自分に言い聞かせて、母と外に逃げた猫を無視して風呂場に駆け込み、シャワーで血がダラダラ流れる足を流し続け、傷口から血を出すように抓って出来るだけ菌を出そうと頑張ってみたものの、限界。3時間後かなり腫れたので救急に駆け込んだ。



熱もあったのでヒヤヒヤしてたが、幸い即入院には為らなかった。痛みが強くなったりパンパンに腫れてきたらまた来て下さいと医師から言われたものの、かなりほっとして抗生剤と痛み止めを貰って帰宅。

逃げた猫も無事戻ってきて、家に入れた途端もう1匹も平然としてるという不可解な状態ですが、まぁいいか…。20年猫を飼ってて初めて怪我させられたなぁ…。腹立つ!



そして、数日経って現在痛みは残るものの回復しているのは確か、でも傷の付かなかった足の甲が痛みを伴わず腫れてプニプニしてきた…。なんだろう?(´ε `;)一抹の不安を覚える。
PR